先日行われた漢検の後、日頃私淑する方よりメールをいただきました。もっと肩の力を抜いて受検しなさい、と。とてもありがたかった。善言は布帛よりも暖かなりとはまさにこのことです。確かに絶対に190点越えるんだという思いで受検し目の前の結果のみにこだわった勉強だった気がします。しかし今回の結果次第ではその呪縛から解かれる気がします。いつもやる気がないばかり言ってる私ですが、頑張ってみようかなと。今回の試験では漢検漢字辞典に掲載されてない問題がいくつか出ましたが、過去の試験で出題された問題もありました。そういった問題の攻略法としては、
①漢検漢字辞典に掲載していない熟語をインターネットで検索してみる。(例えば今回で言うと「提撕」等)
②もし、その熟語の意味が載っていたら漢検漢字辞典にメモします。(今後の新出問題の対策として良さそうです)
③辞典の隙間(鼇頭)にそれらの熟語が埋まれば、世界に一つだけの辞典が完成していきます。
今後も過去問を見直し、漢検漢字辞典に載っていない熟語を検索し、自分なりに辞典へ反映していきたいと思います。後個人的には、今回も故事・成語は全部わかりましたがもっと自身のレベルを上げていきたいので問題数を増やす。訓読みが絶望的に弱いので時間を掛けて問題を拾っていく。新出熟語は連想→閃きで解けるようにする。後、一番大事なことが決して書いて覚えないこと。書くのは問題にする最初の1回だけにするようにしたいです。ここ数年書いた記憶が無いのでこれからも書かずに覚えていきたいなと思います。検定の傷は癒えてきました。また出発の時が来ました。次回も自分の納得する演技が出来るようにしていきたいと思う今日この頃でした。
スポンサーサイト